はじめまして。ポケモン大好き親父のkodokakeと申します。
今から、数十年前・・・1996年冬
私の両目2.0の素晴らしい視力が、ガクンと落ちる事件がおきました。
ゲームボーイ毎日やりまくる事件!!!
「ぎやああああああああああああ~」(笑)
ソフトは「コロコロコミック」で通信販売された
「ポケットモンスター青」
友達に一緒にやろうと誘われた事がきっかけで、何気なく始めた人生初のRPGでした。
「ポケモン」そのもののキャラクターデザインと
151種類のポケモンを捕まえて「ポケモン図鑑」を完成させるというコレクション要素のある冒険が自分にはドストライクで毎日夢中でプレイしていたのを覚えています。
そして同年、新たに発売されたのが
「ポケモンカードゲーム」です。
近所のおもちゃ屋さんで「ポケモンカードゲーム」のスターターセットを買ったのが出会いです。
それから「ポケモンジャングル」「化石の秘密」「ロケット団」「ポケモンジム」と新しい拡張パックが発売されるたびにお小遣いを握りしめて、おもちゃ屋さんに買いにいっては、新しいデッキを作って友達と楽しく対戦していました。
「ポケモンジャングル」収録のプクリンの「ともだちのわ」と「化石の秘密」収録のプテラの特性「げんしのちから」、コロコロ付録のミュウの「ニュートラルシールド」のデッキが最強でした。
ちなみに今となっては超貴重な「かいりきリザードン」も普通に何枚か持ってたんですよ
親に捨てられるまでは・・・(泣)
そして時が経ち2013年、ポケモンはXYシリーズの頃
自分の成長とともに一端離れていたポケモンカードへの興味が復活。
昔と違って、レアリティーに幅が出来て開封が楽しくなりました。
RR以上のカードはどれも迫力があって見ているだけでも楽しい気分になれます。
この頃から再度、ポケモンカードを集めるようになりました。
そして現在
自分が子どもの頃にやっていた「ポケモンカードゲーム」が、今も各地で大型大会を開いて盛り上がっているのを動画を通して楽しんでいます。
2018年に起きたポケカブーム。
「ポケカおもしろい」って記事が何個も出てきました。
やっと気づいてくれましたか!!!って気持ちです。
まあそれに乗っかって(笑)
このサイトでは主にポケモンカードの事を記事にして、ポケカ界がさらに盛り上がるお手伝いを密かに出来ればなあと思っております。
ポケモンカードゲームの対戦等の知識・デッキ構築のポイント等、これからポケカを始めようという方々、これからもポケカを応援していこうという方々のヒントになればと思います。
プロフィール
