アローラ!!
ご訪問いただきありがとうございます。
ポケカ大好き親父のKODOKAKEです。
今日は、サン&ムーンシリーズのポケモンカードにおいて切り札的存在である【GXワザ】を「どうぞ撃ってきてください」と思えるようになるカードを紹介。
ヘラクロス【ミラクルツイン収録】

ワザ「どひょうがえし」で前のターンに相手がGXワザを使っていれば、相手のバトル場のポケモンを山札に戻すことが出来る。例えば「ヒードランGX」の特性で場のエネルギーを全てヒードランに集めて「ヒートボンバーGX」を使われた返しに使えれば、相手は一気にエネルギーを無くす事になるため、形勢逆転の一撃となる。
さらに、このワザの良い点は必要なエネルギーが無色1の為、場に出たばかりでも即撃ち出来るところ。手札に隠し持っていれば、相手に「どひょうがえし」を使うことを悟られる心配も無い。場に出していても、それはそれで相手が序盤~中盤にかけてGXワザを使いにくくなるという効果も期待出来る。
そしてこのヘラクロスの「どひょうがえし」を高確率で成功させられるカードが「メイ」である
メイ【ドリームリーグ収録】

前の番に、相手のGXワザで自分のポケモンがきぜつしている事が条件ではあるが、メイを使用することで山札から「ヘラクロス」、どひょうがえしに必要な「エネルギー」、ヘラクロスをバトル場に出すための「ポケモンいれかえ」等を持ってくれば、確実にワザを決めることが出来るぞ。
全てのワザが無色エネである「ヘラクロス」はどのデッキにも採用しやすいため、「メイ」と組み合わせることをオススメする。
その他採用カード
【せせらぎの丘】

「水」タイプのデッキに入っている印象が強いが、実は「闘」タイプのポケモンも持ってこれるスタジアム。これさえあればいつでも「ヘラクロス」を持ってくることが出来るぞ。
【くろおび】

「どひょうがえし」を使うときは前のターンにGXワザでポケモンをきぜつさせられているので、「くろおび」の条件を満たしている可能性が高い。
【ノーマルZ】

「どひょうがえし」という隠し球を使った後のもう一つの隠し球!!何かしらのエネ加速は必要になるが、「どひょうがえし」で仕事をし終えたはずの「ヘラクロス」がさらにGXワザまで使ってくるとは相手も想像しないでしょう。
まとめ
と言うわけで、単体でも十分におもしろい「ヘラクロス」が「メイ」によってよりどのデッキにも入りやすく・使いやすくなったよ!というお話でした。
今回は「ヘラクロス」をピックアップしましたが、スタジアムやグッズ、サポート等なんでも持ってこられるメイは他にも様々なコンボが存在します。
みなさんも「メイ+○○」を探して使ってみてはいかがでしょうか。
コメント