こんばんは!
ご訪問いただきありがとうございます。
ポケカ大好き親父のKODOKAKEです。
本日は、9/22東京CLで発表された新レギュレーションについて
先攻1ターン目にサポートを使えない
公式いわく「先攻と後攻の優位性を調整する為のルール改定」との事です。
今までのルールだとVシリーズのカードを使うと先攻が有利過ぎるんでしょうかね。
いずれにしても勝敗が先攻後攻に左右されにくくなるのは良いと思います。
レギュレーションマーク「A」が使えない
こちらの発表で、沢山の人達が色んな意味で盛り上がりを見せています。
「ゾロアークがつかえないとか無理」
「エナジー進化イーブイがないと困る」
「今のうちに高く売れそうなカードは売っとかないと」
各地で「○○ガナイト」が大量発生中です。笑
でも大丈夫!!!
全て予想ですが
ボール系やふしぎなアメ、ポケモンいれかえ等はこれから始まるVシリーズでも出てくるでしょうし、「D」⇒「E」⇒「F」の登場で、「A」のカードさらには「B」「C」よりもっと強力で面白いカードがいっぱい出てきますから。
きっと「A」とはまた違った「お気に入りカード」に出会えますよ!!
ここは新しい時代の幕開けを喜ばナイト!!
今後のポケモンカード
まだVシリーズの目玉(GXワザ的要素)や収録カードが発表されていない内に今後について記事を書くのもどうかと思ったのですが
とりあえず現状思うところをまとめます。
【先攻サポート禁止】
デッキの組み方が大きく変わることになるか、Vシリーズでは強力なたねポケモンがいっぱい登場する事が予想できます。
先攻でサポートが使えないと、先攻1ターン目にベンチポケモンを1匹も展開出来ないという事が大いに起こりうると思います。
その場合、後攻プレイヤーはバトル場のポケモン1匹を倒せれば勝利となってしまいますので、それではあまりにも面白くないですし、サポートもワザも使える後攻が有利過ぎますよね。
ですのでそうならない為のカードが多く存在するはずです。またはデッキ構築の段階からたねポケモンを多く入れておくような環境になっていくのかもしれません。
【Aの使用禁止】
個人的には「グズマ」が使えなくなったことが良かったなと思っています。
代わりにキャッチャー系やフィオネが生きてきますし、ベンチポケモンをしっかり育てる事ができる確率が上がったので、ただ弱いポケモンを引きずり出して決着というよりか、ちゃんとポケモン自体の性能で勝負が決まる場面が多くなるように思います。
さらには「カキ」が使えなくなった事も大きいですね!
この2枚が無くなることで、いくつかのポケモンが注目される可能性が出てきて勝負の幅が広りそうな点も個人的には◎
特にケルディオGXやタッグオールスターズ収録の「カスミ&カンナ」など「水」タイプが注目され始めているので、今度は「草」に注目すべきかもしれません。
【フシギバナ&ツタージャGX】

「カキ」が使用不可になった炎なんて怖くない!!
ということで「草」タイプが環境に浮上してくる可能性が上がっております。
「グズマ」と同じような効果で、強制的に相手を引きずり出す特性「かがやくつる」が各地で猛威を振るう日がやってくるかもしれません。
【ウツボット】

サポ権レスコイングズマ!!
コイントスがあるので、イツキ入りネイティオロストマーチと組んでも面白そうですね!
【スリーパー】

個人的にはコイツを使ってみたかったので嬉しいところ!!
「さそうふりこ」が強くて面白い。
こちらもコイントスがあるので、イツキ・ネイティオロストマーチに入りそうですし、ミュウミュウデッキ・ウルネクデッキ等の超タイプデッキでも活躍出来そうですね!
まとめ
新レギュレーションがどうなるのか楽しみですね!
これからまた新たなカードが使えるんだと思えばワクワクしかないです!
個人的には強力な「ミロカロス」のカード出て欲しいなあ。
あと、お願い!!!
スタン落ちしたからといって、今まで大事にしてきたカードをいらないと言うのはやめませんか
「ゾロアーク5000円で買ったのに」とか「ジラーチ100円でしか売れないふざけるな」とか
お小遣いの少ない小さなお友達の気持ちは分からなくはない!!
わからなくはないんですけど、親父目線でいうとそのカード絶対もっておいたほうが良いと思います。
自分は小学生の頃に初代ポケモンカードが登場して、そのころからポケモンが好きで集めていたのですが、わけあってその頃のカードはもう手元にはありません。
手放したときはなんとも思っていませんでしたが、今となっては後悔しかないです。
これは「かいりきリザ-ドン」いっぱいあったのにーとか金銭的な後悔ではなく
単純に「思い出」を捨てたことを後悔しています。
だから皆さんは大事にしまっておいてください。
今はスタン落ちで価値が暴落してしまっているカード達も
数年・数十年後に見たとき、きっとすごく輝いてみえると思います。
それこそお金じゃ買えない凄い価値をもったカードに化けますよ!
もし数十年後、
私が生きていたら。笑
その懐かしい気持ち、一緒にわかちあいましょう!
コメント