アローラ!未来のチャンピオン!!
ご訪問いただきありがとうございます
ポケカ大好き親父KODOKAKEです
今日ふとしたときに、何故こんかいの弾からサポートのHRが登場したのかを考えていましたが自分なりの答えにたどり着きました!!
来年の夏のHR争奪戦はきっとサポートのHRです!!!
そうなると誰だ?
マリィとかだと人気殺到しすぎてどえらいことになるし
かといってホップじゃ弱いし (失礼)
わかった!!!
きっとダンデだ!
チャンピオンに配られるチャンピオンHRなんだ!!
・・・なんて、ホントにダンデだったら良いなあ
はい!妄想タイムはここまでにしておきまして 笑
本日紹介するのはポケモンカードゲーム「ソード」よりこのカード
【ヤミラミV】

上ワザ「こうみゃくさがし」はトラッシュからトレーナーズを1枚回収できるというワザ!!
V環境ではサポートの「博士の研究」が強力ですが、場面によっては必要カードを犠牲にしてしまうこともあり、後々必要なカードを回収する事ができるのでいざというときに便利
さらに下ワザ「マッドネイル」は相手のバトルポケモンにのっているダメカン✕60+10ダメージと負傷したポケモンに対してかなりの強打点を与えることが出来ます!
タッグチームやVMAXポケモンが相手でも、ダメカンが5~6乗っているだけでほぼワンパンが可能です
一緒に使いたいカード
【クチナシ】

ヤミラミVのマッドネイルは強力ではあるが、相手のバトルポケモンにダメカンが乗っていないと威力が出ないという欠点があります
例えば、相手のポケモンを一体きぜつさせた後の、後続の体力満タンのポケモンが倒せない可能性が高い=連戦に弱い
なので、基本的にはヤミラミVは、相手が「まだこのダメージなら倒されないだろう」という計算で攻撃してきたところを裏をかいてきぜつさせるというフィニッシャーとして使った方が良いかと思います
ヤミラミVを中心としてデッキを組んで、ヤミラミVスタートになってしまうとかなり戦いづらいところもあるので
ということで、相手の意表をついて場に登場できる「クチナシ」とのコンボはオススメの一つです
【ギーマ】

はい!KODOKAKEの好きなカード!相手の場のダメカンを3個まで移動可能なギーマさん!
180ダメージを移動出来ると考えればかなり強い!?
使う場面が限られる分、これで勝負を決めれたらかっこよさそうですね 笑
【サンダース】

特性「でんじウォール」で、「相手の攻撃可能なポケモン=ダメカンが乗っている」状態を作ります
「手札からエネルギーを付けたときにダメカンをのせる」なので、ワザや特性の効果で山札からエネ加速するような相手には刺さらない特性ではありますが、溶接工を使う炎タイプのデッキや、モスノウを使った水タイプ、ポリゴンZでのエネ加速デッキなどには相性抜群です!
流行の「モルペコV」も攻撃するたびにエネを付ける必要があり、このサンダースとヤミラミのコンビはかなり厄介になるでしょう
逃げエネ0であることと、雷エネルギーがあれば「10まんボルト」で90打点が出せる点も強いです
【ヤミラミ】

ミラージェムのカウンター攻撃が強力!ベンチにヤミラミVを準備しておけば、相手はうかつに攻撃する事ができなくなります

こちらのヤミラミは超タイプではありますが、好きなところにダメカンをばらまけます!
先攻でも使えるワザ、ファストハンドも便利ですし、呪いのおふだを使えば、さらに4つのダメカンをばらまけるので◎

先攻の特権を無視すればこちらのアグノムの方が無色でワザが撃てるので良いかもですが
【バルキー】

特性「わんぱくキック」はコイン判定で表ならばダメカン3つを乗せることが出来ます
ベンチで使える効果の為、モルペコとのコンボが強力な「リーリエのピッピ人形」を採用しましょう!
ピッピ人形を壁にしておいて、うしろでヤミラミVを育てつつ、相手のポケモンにダメカンが乗るのと、相手のポケモンを引っ張ってこれるカードを待ちます!
バルキースタートであれば、逃げ0なのですぐに「ピッピ人形」と入れ替えて、特性で遠距離射撃が可能なので、なかなか強いと思います!
まとめ
ということでヤミラミVについての記事でした!
他にも相性の良いカードとして「ガラルジグザグマ」や「タチフサグマ」「ホミカマタドガス」等もありますが、その辺はあえて割愛しました 笑
もちろんヤミラミVとの相性抜群です!
ただ、個人的にはスタンダード環境であれば、最後に紹介したバルキー+ピッピ人形との組み合わせが非常に面白いと思っています!
エクストラ環境では「ポータウン」「凍てついた街」「マグマ団の秘密基地」などが相性良さそうですね
皆さんも是非いろいろなヤミラミVデッキを作ってみてください!!
コメント