こんばんは!
ご訪問いただきありがとうございます。
ポケカ大好き親父のKODOKAKEです。
本日は、10/4発売のハイクラスパックタッグオールスターズから新タッグチームを紹介!
オーロット&ヨノワール

上ワザのナイトウォッチャーが150ダメージと中打点ではあるものの、相手の手札を2枚山札に戻すことが出来る非常に厄介な効果をもっている。
GXワザのペイルムーンGXは、ダメージは0だが次の相手の番のおわりにワザを受けたポケモンがきぜつするという特殊な効果を持っている。
ペイルムーンGXの効果は、一端ベンチに下がられると消えてしまうので、一見使い辛いGXワザに思えるが、そこは構築でカバー出来るので大丈夫。どう大丈夫かは後ほど説明。
超タイプながら弱点は「悪」タイプの為、対「ミュウツー&ミュウデッキ」には強く出られます!
相性の良いカード
【びっくりボックス】

基本的には「のぞきみレッドカード」や「シオンタウン」と併用して適したタイミングで使いたいカード。
対ミュウミュウデッキの場合、相手が使いたいワザを持ったポケモンをトラッシュ送りにしている事が多いので、それらを手札に戻させます。その後ナイトウォッチャーの効果で上手くいけばそのカードを山札に戻すことが出来ます!
アーゴヨンやカラマネロ、水タイプのデッキなどが相手の場合はトラッシュにあるエネルギーを手札に戻してナイトウォッチャーし、トラッシュからのエネルギー加速を妨害します。
単純にナイトウォッチャーとびっくりボックスが共通してリセットスタンプと相性抜群なところが◎
【ゲンガー&ミミッキュGX】

びっくりボックスを使うと言うことで、それと相性抜群の「ゲンガー&ミミッキュ」
ナイトウォッチャーのようなハンデス系の効果をリカバリーしてくれる手札補充が得意なデッキとあたった場合にはポルターガイストで上振れ火力を出していこう!
また、いざという時に1ターン稼げるホラーハウスGXも超強力!!
同じゴーストポケモンの頼れる先輩タッグチーム!
【オーロット】

少々ネタよりですが、こちらのオーロットもポルターガイストを使えるのでびっくりボックスやのぞきみレッドカード等を入れるのであれば一緒に使いたいカード。
以前記事であげましたが、次期環境に「水」タイプは必ず浮上してくると思っています!
話題の「ケルディオGX」にも弱点をついて強くでられるので、隠し要素としてデッキに組み込むのも面白いかなと思います!!
【ゲンガー】


またまたネタよりですが、このゲンガーも使い方次第では相当強いです!

「ふえるうらみ」を持つゴースと一緒に採用しましょう。
相手のターンにこのゴースがきぜつした場合、山札からゴーストを2枚ベンチに出す事が出来ます。
次の自分のターンで2体のゴーストをゲンガーに進化させることが出来れば、シャドーペインの効果で120ダメージを与えることが可能!ゴースに「のろいのおふだ」を貼っておけばさらに40追加です!
また「むしばむのろい」のゲンガーは、オーロット&ヨノワールのGXワザの追加効果と相性抜群!!2体立てておけば、エネルギーを1枚付けるたびに40ダメージを与えることができる!
どちらのゲンガーも逃げエネ0が優秀です。
【ミミッキュ】

もう完全にゴーストしばりです。笑
ミミッキュ!!しかもフェアリータイプの方ですね。
こちらはアルセウス&ディアルガ&パルキアGXを意識したカードです。
前の相手の番に三神のアルティメットレイでこちらのポケモンがきぜつしていた場合
メイを使えば「ミミッキュ」「フェアリーエネルギー」「エネルギーつけかえ」を持ってこられるので「まねっこ」で「アルティメットレイ」を倍返ししてやりましょう!!
弱点をついて三神はきぜつ。さらにこちらは山札から3枚エネ加速ができるので、出したばかりのオーロット&ヨノワールGXを一気に動ける状態にすることが可能です!!
【ざくざくピッケル】

こちらはオーロット&ヨノワールGXのペイルムーンGXで確実に相手をきぜつさせるためのカード!!のぞきみレッドカードを使って相手の手札に次のターン逃げれる要素が無いことを確認。さらにざくざくピッケルで山札からのミラクルドローの可能性もシャットアウトしておけば安心してGXワザを撃つことが可能です。
まとめ
どうでしたか?
ゴースト縛りというネタ感あふれる紹介でしたが組んでみたら面白そうじゃないですか。
まあ、超タイプのエネ加速手段でどうしてもゴーストタイプでは無いカラマネロが入ってきてしまうんでしょうけど。笑
そしてオーロット&ヨノワールGXを使う場合はハンデスデッキで構築するのが強いんでしょうけど。笑
三神のアルティメットレイの返しの、メイ⇒ミミッキュコンボはかなり使えると思うのでオススメです。
ゴーストデッキ興味のある方は是非作ってみてください!!
コメント